研究コラム
ハトの被害・対策【施工料金】について|合志市の中川シロアリ研究所
ハトは『平和の象徴』とも言われていますが、鳴き声や糞害で私たちの生活に害を及ぼすことも多々あります。
お詫び ※令和5年1月現在でシロアリ駆除のご依頼が大変多い状況につき、ハト対策の工事は地域を限定させていただいております。大変申し訳ございませんがご了承くださいませ。
1.ハトの被害について
ハトの被害としては主に
①鳴き声による騒音
②糞害
があります。
特に②の糞には多くの種類の病原菌が含まれている可能性があります。
代表的なものとして
- トキソプラズマ症
- クリプトコックス症
- ヒストプラズマ症
- 鳥インフルエンザ
などがありますので、抵抗力の弱いお子さんなどは特に注意が必要といえます。
↓ 屋根の上のアンテナ周りの糞害
↓ 換気扇フード上にとまり糞をする
2.ハトの対策について【 料 金 一 覧 】
ハトの対策は主に建物に近寄らせない、とまらせない対策を行います。
主なものとして、剣山や防鳥ネットなどを設置する方法と忌避剤を設置する方法があります。
①有刺剣山
【15,000円~ 】※設置面積によって大幅に変わります。
屋根やシャッターの上部など、ハトがとまる箇所に専用の接着剤を使って有刺剣山を設置します。有刺剣山は土台部分がポリカーボネート製で紫外線などの劣化に強い素材でできています。針の部分はステンレス製でサビなどにも強く長期間にわたって効果を期待できます。
②防鳥ネット
【25,000円~ 】※設置面積によって変わります。
主にベランダなどへの侵入防止に用いられることが多いのが防鳥ネットになります。
ホームセンターなどで販売されている安価なネットとは違い、素材はポリエチレン製ですので、耐久性は10年程度と長くハトの侵入を防ぐことができます。また、基本的には設置する箇所のサイズに合わせた特注ネットを使用するため仕上がりもキレイで好評です!
③忌避剤(バードフリー・ハートジェル)
【10,000円~ 】※設置面積によって変わります。
ハトの嫌う天然成分が含まれているジェル状の薬剤でハトを寄せ付けにくくします。触覚、臭覚、味覚、視覚を刺激し忌避します。また、羽などに付着するとベタベタするため嫌がり次第に寄り付かなくなります。
ハトの初期被害の段階でとても有効です!
ハトの生息状況に応じて対策を実施いたします。
近年は太陽光パネルと屋根の隙間に巣を作るケースが増えています。
料金については設置箇所、高さなどで変動がありますので、まずはお問い合わせください。
ハトでお困りの方は、中川シロアリ研究所にお気軽にご相談ください!