施工事例

熊本で5年目10年目で安くシロアリ予防をするには

シロアリ料金について

熊本県で白蟻予防が安い中川シロアリ研究所

 

今回、ご説明させていただくのは

5年目・10年目で白蟻予防工事をご検討の方

に、ぜひとも読んでいただきたい内容になります。

 

シロアリ工事を依頼するのをちょっとだけ待っていただき、

これからお話しする内容を踏まえて、再度慎重にご検討ください。

 

 

私の友人もこのことを知らずにかなり高額(当社より1.5倍ほど高い料金)で工事をされました。

だからこそ、ぜひ皆さんにもお伝えできればと思います!!

 

それではこれから、実際の例も交えながら解説させていただきます。。

 

なぜ5年目、10年目?

 

家を建てていただいたハウスメーカーさんや建築会社さんの保証内容によって変わりますが、新築から5年目10年目

『〇月〇日で、シロアリの保証が終了しますので、念のためシロアリ調査を実施して、今後の予防をご検討されませんか?』

というご案内があります。

つまり、白蟻の保証が切れるということは予防していた薬剤の効果がなくなる時期になります。

 

お客様は『そうか、もうそんな時期になるんだな~』ということで、シロアリ調査をご依頼されるかと思います。

 

シロアリ調査は建築会社さんの【専属の白蟻業者さん】が実施します。

建物を調査し、シロアリの発生が無ければひとまずは安心して良いでしょう。

 

建築会社さんもしくはその白蟻業者さんから

『保証が切れますので新たにシロアリ予防の工事をした方が安心ですよ!』

というご提案があらためてあるかと思います。

 

以上が通常の流れになりますが、慎重に判断していただきたいのはここからになります。

 

シロアリ予防と言えど、見積もり金額は面積にもよりますが、おそらく10万円を超えるものを提示されると思います。

シロアリ予防といえど決して安い金額ではありません。

 

では皆さんは

白蟻工事価格の相場について

ご存じでしょうか?

 

 

『もし、相場を知らない』というのであれば、ぜひ相見積もりをご検討ください。

※相見積もりとは、2社以上の業者に見積もり依頼をして比較、検討すること

 

業者によってこんなに価格が違うんだ、ということにきっと驚かれるかと思います。

 

相見積もりの事例をご紹介

 

料金

 

以下は当社がお見積りをさせていただいた実例になります。

 

  • 大手ハウスメーカー(S社)    145,000円 → ☆当社なら  90,000円
  • 熊本県内ハウスメーカー(A社)  200,000円 → ☆当社なら 110,000円
  • 熊本県内ハウスメーカー(T社)  155,000円 → ☆当社なら  95,000円
  • 大手ハウスメーカー(P社)    165,000円 → ☆当社なら 120,000円

 

相見積もりの結果、こんなにも差が出ました。

これが事実です。価格差がここまであるのかという印象ですね。

 

 

高い理由はずばり『紹介手数料』

 

お見積もりの料金に差が出てしまう一番の理由は、建築会社さんに支払われる紹介手数料です。

このマージンは工事に必要な経費とは一切関係ありません。

 

紹介手数料は一般的に工事料金に対して、10パーセントから高いところでは40%上乗せになることもあります。

 

つまり、通常10万円でできる工事に対して1万円~4万円をお客様は余計に支払うことになります。

 

どうしても、その建築会社さんを通してシロアリ工事をしないといけないという理由があるならしょうがありませんが、もしそうでなければ他の白蟻業者さんに見積もりを依頼した方がかなり安く済みそうです。

注意点としては、白蟻業者によって保証期間や内容が違うことありますので、相見積もりの際にその点はしっかり確認をしてください。

 

 

結 論

 

同じ保証期間、保証内容で少しでも安く、さらにはより良いサービスを提供してくれる業者を見つけるために、少しだけお手間にはなりますが『相見積もり』によっていろんなシロアリ業者を比べてみましょう。

 

他のコラムで【相見積もりの方法】や【知っておきたい6つのポイント】を詳しく解説しています。

↓ ぜひ参考にしてみて下さい。

 

【熊本版】シロアリ業者はこう探せ!熊本で白蟻駆除前に知っておきたい6つのポイント

 

 

 

最後になりますが、当社ではシロアリ調査・お見積もりは無料で行わせていただきます。

 

中川シロアリ白蟻チラシ

 

しつこい営業は一切ございませんので、安心してお任せ下さい。

相見積もりの際は、ぜひお声をかけていただけれ嬉しく思います。

 

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです!

 

 

前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ
LINE相談 お電話する お電話する