研究コラム
熊本県荒尾市の白蟻駆除・予防なら中川シロアリ研究所にお任せください!
熊本県荒尾市のシロアリ駆除・予防は中川シロアリ研究所にお任せください!
荒尾市の事例
①荒尾市のI様邸 イエシロアリ駆除
シロアリでこんなになるの!?
↓ 荒尾市のI様邸の恐ろしいシロアリ被害です。
I様からは仏間和室の畳に被害があるとのことで当社にご依頼をいただいたのですが、調査させていただくと全く別の部屋、しかも天井裏に凄まじい被害が見つかりました。
↓ さらに天井裏をはがしてみてビックリ!
梁がイエシロアリという白蟻に食べられ、手で触るだけでボロボロと崩れていきます。しかもこの真下の部屋にはベッドが置いてあり、お家の方はいつもそこでお休みになられているとのことでした。
もしも今の状態で、また大きな地震が来たときのことを考えると、部屋が潰され下敷きになるのではないかと本当に恐ろしいばかりです。
今回はそういう意味でも被害が発見できて良かったと思います。
畳をはがした床下には約20か所にも及ぶ蟻道(ぎどう)が見られました。
※蟻道とは白蟻が作った通り道のことを言います。
↓ その中でも最も大きな蟻道がこちらです。
蟻道の中はトンネル状の空間になっていて、その空間内を白蟻が行ったり来たりして移動しています。
↓ シロアリの蟻道の一部をはがして見ると、トンネル内の様子がわかります。
白い粒状に見えるのはすべてシロアリです!
シロアリは外敵から身を守るために、このように蟻道内を移動しています。
そして、イエシロアリの蟻道は地中から天井裏まで伸びていることが多く、天井裏では梁など建物の構造に大変重要な箇所に大きな被害を及ぼします。
今回の駆除においても天井裏の梁に大きな被害が見られたため、
白蟻駆除の後には大工さんによって梁のやり替えと一部補強の工事が行われる予定です。
シロアリ駆除の場合で特に被害が大きい場合には
シロアリ駆除費用にプラスして柱の補強や床のやり替え工事が必要となり、思わぬ大きな出費になってしまうことがあります。
声を大にして言わせていただけるなら
『白蟻が発生する前に白蟻予防の工事をご検討ください!』
当たり前ですが、白蟻予防の工事は駆除の工事に比べて、費用を少なく抑えることができます。
人間の体
と同じで、お住まいの健康を守るには予防が肝心です。
②荒尾市のN様邸 ヤマト白蟻駆除
N様も和室の畳にてシロアリの被害を発見されたことから当社にご依頼を頂きました。
和室は被害が大きく、床組みの柱に補強が必要だったことから、床をはがしてみると・・・・
N様は『まさかこんなにシロアリが食べてるなんて!!』と大変驚いていらっしゃいました。
また今回のシロアリ被害は、和室だけではなく玄関やトイレなどにも広がっていました。
↓ トイレ下の被害
こちらも床下の根太と言われる箇所に被害が及んでいました。
↓ シロアリが柱などの内部に侵入している場合、シロアリを駆除するために床下の木部にドリルで穴を空け薬液を注入していきます。
被害の程度、範囲によって薬剤の使用量も増えていきます。
また、床下から薬剤の施工ができない壁内やコンクリート下にも薬液の注入が必要な為、タイル目地に小さな穴を開け注入を行います。
↓
↓ 玄関コンクリート下に薬剤を注入
薬剤注入後は開けた穴をきれいに補修しますのでほぼ目立ちません。
シロアリ駆除は一件一件の被害・症状に応じた適切な処理が重要です。
そういった意味では『シロアリ業者はお家のお医者さん』と言って良いのではないでしょうか。
③荒尾市のアパート ヤマトシロアリ駆除
今回、施工させていただきましたのは荒尾市の木造アパートになります。
↓ ご覧の通り外基礎部分にヤマトシロアリが蟻道を作り、柱を伝って建物に侵入していました。
このアパートの一面は隣接する建物との間が40センチもなく、建物外周の風通しと日当たりの悪さが白蟻発生の原因の一つになったと考えられます。
白蟻は床下の暗い空間や人の目では確認できないようなところから侵入しやすい傾向にありますが、今回のように目に見える箇所に蟻道を作ることも考えられます。
できることであれば、2~3か月に一度は建物外周の基礎などに蟻道ができていないかご自身でチェックされることをお勧めします。
もし、蟻道を見つけた場合ですが、殺虫剤などをかけずにそのままの状態でシロアリ業者にご連絡されてください。というのも、近年用いられる『ベイト工法』という駆除方法では直接白蟻にエサを食べさせることで巣全体を駆除することができます。
↓ ベイト工法の一例
そのため、蟻道をそのままにしておいて、あとは専門家に任せる方が確実に白蟻を根絶することができるからです。
もちろん、通常のバリア工法でも駆除が可能なケースは多々ございますので、まずはシロアリ業者に建物の状態をしっかり見てもらって下さい。
シロアリはなかなか表には姿を見せない生き物なので、早期発見が大切です。
定期的な点検・予防で大切なお住まいを白蟻被害から守りましょう
シロアリ駆除をご検討の方へ
シロアリ業者を選ぶときは1社に絞らずに2~3社での相見積もりを取って下さい。シロアリ業者によって対応の良さ・施工方法・薬剤の種類・価格などを比較ができることかと思います。
当社は調査・相見積もり大歓迎です。しつこい営業は一切ありません!
どうぞお気軽に中川シロアリ研究所にご連絡下さい。皆様のお役に立てれば幸いです!!
お見積もりをご検討の方はこちらを参考にご覧下さい!シロアリ業者の選び方などを詳しく解説しています。
↓ ↓ ↓