施工事例
熊本県でコウモリ駆除の料金|コウモリの特徴・被害事例について
熊本でコウモリ駆除はお任せ下さい!
コウモリ駆除の料金について
施工は【初期被害の場合で通常30,000円~ 】となっております。
料金については事前のお見積もり無料です。
状況次第で変動しますので、お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ。
コウモリの特徴・被害について
日本に生息する主なコウモリはアブラコウモリ(別名イエコウモリ)です。
アブラコウモリはわずか1cm程度の隙間からでも建物内に侵入します。
主に天井裏や壁の中に住みつき、糞やおしっこには非常に多くの病原菌が含まれているため注意が必要です。
↓ この写真のように天井裏に大量の糞が溜まってしまいます。
また、ノミやダニなどの虫も付着しており、ご家庭の布団やソファーなどにノミやダニが発生する恐れもあります。
↓ ↓ 断熱材の裏から慌てて逃げようとするコウモリたち
そんなコウモリですが、実は鳥獣保護管理法により殺したり、傷つけたりする目的、およびペットとして飼育したりする目的での捕獲が禁止されています。
コウモリを建物から追い出し、再び侵入することを防ぐことが重要ですがコウモリは頭も良く、決して簡単ではありません。
もし、コウモリにお悩みの方は中川シロアリ研究所にご相談ください!
まずは、コウモリの生息調査・侵入経路を特定し、責任をもって不快なコウモリ対策のお手伝いをさせていただきます!
実際の事例
コウモリでお悩みの菊池市泗水町F様邸のコウモリ対策をさせていただきました。
日本の家屋に生息するアブラコウモリはわずか1センチの隙間があれば侵入すると言われています。
F様宅は調査の結果、天井裏の換気をするための軒天換気口からコウモリが侵入していることが判明しました。
換気口を取り外してみると、通風口は2センチ以上の幅がありコウモリにとっては余裕をもって通れる幅になっています。
今回はこの換気口を取り外し、目の細かい金物の換気口と交換することになりました。
施工後の写真がこちら ↓
金網部分の幅は約2mmですので、これでコウモリが侵入することはありませんね。
今回使用した金網は既存の換気口にサイズがフィットしたため採用しました。
コウモリ対策は建物の構造や隙間のサイズに応じて様々な材料を使用して行います。
また、施工前にはコウモリの追い出しと糞の清掃・除菌も行いますので
コウモリでお困りの方は中川シロアリ研究所にお任せください!!