研究コラム

【阿蘇市・西原村・南阿蘇村・高森町】の白蟻予防・駆除は中川シロアリ研究所にお任せください!

シロアリ施工実績

阿蘇市・阿蘇郡南阿蘇村・西原村・高森町などのシロアリ駆除・予防は中川シロアリ研究所にお任せください!

 

阿蘇市 阿蘇郡南阿蘇村 阿蘇郡西原村  シロアリ予防 白蟻駆除 

 

 

阿蘇市・南阿蘇村・西原村・高森町の事例

 

 

①南阿蘇村 白蟻調査ヤマト白蟻駆除

 

別荘地にて白蟻被害を発見

 

今回の建物は不動産会社様を通じて

『売買契約の前にシロアリの調査をしてほしい』とのご依頼から始まりました。

 

調査の結果、玄関床下や壁内にヤマト白蟻の被害及び生息が見つかり床下などの被害写真と共に報告書として提出させていただきました。

 

 

↑ 被害は床下の土台と言われる部分で、硬い芯の部分を残して柔らかい部分をシロアリが食べていました。

 

土台は壁内の柱の下に位置するため、シロアリ被害に遭った場合には修復することが困難な場所になります。シロアリ被害は部分的でも修復には床や壁をはがす必要があり、多額の費用が必要となるケースがほとんどです。

 

今回は売買物件でのシロアリ調査を機会にシロアリ被害を発見することができました。

 

皆様のお宅でも知らず知らずのうちに被害が広がっていることが考えられます。

 

一般戸建て住宅のシロアリ調査については無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください!

 

 

 

②西原村F様邸 白蟻予防

 

見えない柱や壁こそ要注意!

 

F様邸は現在大規模なリノベーション工事中です。

 

20畳以上にもなる広いリビングには薪ストーブが設置され、当社がシロアリ工事をさせていただいた際には、その薪ストーブ周りの壁に左官さんが手作業で石のタイルを張り付ける最中でした。

完成すれば冬場も暖かいぬくもりのある、素敵なリビングになりそうです(*^^*)

 

そんなF様邸をシロアリからしっかりとお守りするため、入念に施工をさせていただきました。

 

 

↑ 玄関部分の土間へはタイルの目地に専用の器具で穴を開け薬剤を注入します。

 

※薬剤注入後は開けた穴をきれいに補修しますので目立ちません。

 

 

 

↑ ポーチ柱の内部にも薬剤を注入します。

 

このようなポーチ柱では内部の柱がタイルやモルタルで囲まれているため目視での確認ができません。

つまりはシロアリ被害が発生していても全く気が付かないということです。

 

実際にポーチ柱からシロアリが侵入し、そのまま二階へと被害が広がっているケースは多くございます。

特に被害が広範囲に及ぶ『イエ白蟻』には注意が必要です。

 

 

↑ 別の現場での写真になりますが、この現場ではリフォームのためポーチ柱のモルタルを剥がしたためシロアリ被害が見つかり、上部の梁にも大きな被害が見つかりました。中身がシロアリに食べられてスカスカの状態でした(;’∀’)

 

建物の天井裏で被害がどんどん拡大し、その発見が遅れてしまうと耐久性が低下し、地震や大型の台風などの災害に対して非常に弱くなってしまい大変危険です。

 

 

 

↑ ポーチ柱の根元部分(土間)にもしっかりと薬剤を注入しました。

 

 

特殊なケースを除き、一般的に白蟻は建物の床下(地面)から侵入しますので、その対策としては床下への防除作業が大切です。

 

『しかし、シロアリが侵入するのは床下だけとは限りません。』

 

シロアリの侵入を防止するために重要なことは、建物の構造を把握し、それに応じて適切に薬剤を配置する(注入・吹付)ことです。

 

当社では20年間で延べ10000件以上の調査・施工実績がある専門の「しろあり防除施工士」が担当いたしますので、シロアリに関する経験と知識には自信がございます。

また、施工に関する料金についてはお客様アンケートで他社と比較しても安いとのご意見をいただいております。

 

もちろん相見積もり大歓迎ですので、工事の料金・内容を比較してみてください。熊本県内でシロアリ工事をご検討の方はどうぞお気軽にご相談ください!

 

 

③阿蘇市一の宮町Y様邸 ヤマト白蟻駆除

 

外壁のヒビ割れで雨漏り発生

 

当初、外壁のヒビ割れを修理されるご予定だったのですが、大工さんがお風呂の外壁を一部はがしてみると、壁の中にはヤマト白蟻の生息を確認しました。

 

 

↑ 壁の中の土台や柱を食害しています。

 

 

 

おそらく外壁のひび割れから雨水が入り込み、壁の中はヤマトシロアリにとって過ごしやすい環境になっていたのが原因と思われます。

 

 

詳しく被害の調査を行ったところ、被害は浴室横の台所へと範囲を広げていることがわかりました。

 

 

 

↑ 台所と浴室の間仕切り壁を床下側から見た被害の状況です。

 

 

土台と言われる部分がかなり食べられており、その影響で台所の床が少し下がっているのがわかりました。

 

 

 

↑ 浴室の壁内に生息している白蟻を駆除するためにしっかりと処理を行いました。

 

 

Y様は家を建ててから30年以上の間、まったく白蟻の予防をしたことがなかったとのことでした。

 

『まさか自宅にシロアリがいるなんて』

そんなこと思ってもみなかったそうです。

Y様同様、このように思われている方は実際とても多いです。

 

 

シロアリは何の前触れもなく侵入し、じわりじわりと建物被害を拡大する恐ろしい生き物です。

 

しかし、白蟻の被害はきちんとした業者に依頼することでしっかり予防をすることも可能です。

みなさんの大切なお住いだからこそ、大事に至る前にご相談いただければと思います!

 

 

④西原村のS様邸 白蟻予防

 

3社相見積もりにてご依頼をいただきました

 

西原村のS様、この度はご自宅とご実家の白蟻予防にあたり、3社での相見積もりで当社をお選びいただき誠にありがとうございました。

他社と比較をしていただき、対応面での違いを一番重視されたとのことで大変うれしく思います。

 

工事のについては建物内外、隅々まできちんと施工をさせていただきましたので、今後も安心した生活をお送りください。

 

 

↑ 今回は一般的なバリア工法での施工をさせていただきました。

 

 

↑ 玄関部分は部分に穴を空けて薬剤を注入しています。

また、ドア枠のビス穴部分からも注入することで、薬剤が柱の根元の土壌部分により浸透していきます。

 

 

 

↑ 床下は木部の吹き付け

 

 

↑ コンクリート面への吹き付けによって、シロアリの侵入を完全ブロックします。

 

S様この度は大変お世話になりました。

今後は3年・5年目に定期点検のご案内をさせていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

⑥高森町のT様邸 白蟻予防

 

新築時にも徹底した白蟻予防

 

高森町のT様邸は新築時に白蟻予防をさせていただきました。

 

高森町 白蟻予防

 

↑ 基礎コンクリート打設前の土壌処理

土壌処理後に防湿シートが地面に張られ、その上にコンクリートが流されます。

 

 

約3週間後に棟上げが行われました。

 

高森町 しろあり予防

 

↑ 躯体部分(柱・間柱・筋交い)の木部処理

基礎上1mの高さまでを処理します。

黄色く塗られている部分が処理後になります。

 

 

高森町 シロアリ駆除

 

↑ 床下にもぐって木部やコンクリート面に吹き付けの処理を行います。

床下面の防蟻バリアで白蟻の侵入を防ぎます。

 

保証は5年間でもちろん白蟻の損害保険が付きますので安心です。

 

⑦阿蘇市のK様邸 ヤマト白蟻駆除

 

中古住宅を購入後に白蟻被害が判明

 

阿蘇市のK様は中古住宅を購入され、ご自身でリフォームした上でお住まいになられる計画でした。

もともと築年数も古かったことから、シロアリの被害も想定はしていらっしゃったようです。

 

床をはがして工事を進めていたところ、思っていたよりもかなり白蟻の被害が進行していたため『これはもう専門家に駆除を依頼しないとダメだな』ということで当社にご相談をいただきました。

 

さっそくお伺いさせていただいたところ、大規模リフォームの真っ最中で、K様ご自身が主となって大工さんにも相談しながらリフォームをされているところでした。

床下の調査を行った結果、まだリフォーム前のお部屋も含めて全体にヤマト白蟻の被害を確認しました。

これまでにシロアリ予防などの対策をされたような形跡はなく、建物自体も何度か増築をされており複雑な床下の構造になっていました。

増築されたことで床下の通気が悪くなり、白蟻のとても好む環境になってしまったことも原因の一つと思われます。

 

駆除は二人がかりで丸一日かけて行わせていただきました。

 

 

↑ 室内の敷居の被害です。

 

 

↑ 床下の土台がスカスカの状態になっていました。

 

 

 

↑ シロアリは柱を上って屋根の梁にも被害が広がっていました。

 

 

 

↑ 天井裏の梁にも被害の可能性が高いため天井板をきれいに外して確認を行いました。

 

 

↑ 確認したところ、やはり天井裏の梁にも被害があったため薬剤の注入を行いました。

 

K様もここまでのシロアリ被害は想定外だったとのことでしたが、これで安心して住めますと安堵の表情でいらっしゃいました。

K様、この度はご依頼をいただきありがとうございました。

今後はアフターフォローをしっかり行わせていただきます!

 

 

阿蘇地域で白蟻工事をご検討の皆さまへ

 

どこに頼めばいいかわからない方、安くて優良な業者をお探しの方には、複数社への相見積もりをおすすめします。

 

↓ ご検討中の方必見です。適正な業者選びの参考にしてみて下さい!

【熊本版】シロアリ業者はこう探せ!熊本で白蟻駆除前に知っておきたい6つのポイント

 

 

前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ