施工事例

熊本に多いイエ白蟻【ベイト工法】で巣まで徹底的にシロアリ駆除

シロアリ施工事例豆知識

熊本に多いイエシロアリ駆除はベイト工法

 

建物に甚大な被害を及ぼすイエシロアリ。

そのイエシロアリの駆除に最適な『ベイト工法』をご存知でしょうか?

 

 

イエ白蟻駆除に効果抜群『ベイト工法』とは

 

『ベイト工法』は簡単に言うと、

シロアリに薬剤の入った毒エサ【ベイト剤】を食べさせることで【巣ごと丸々駆除】してしまう工法です。

 

 

ベイト工法の種類について

ベイト工法は、大きく分けて2つに分けられます

 

①地上設置型

シロアリの被害箇所や蟻道(シロアリの通り道)に直接取付を行うタイプになります。

 

【ブリングシステム】

ブリングシステムを蟻道に設置した現場です。

 

ブリングシステム 蟻道

 

角にある蟻道からブリングシステム内に白蟻を誘引します。

設置から2週間後、ブリングシステムのふたを開けて、中身を確認するとイエシロアリが侵入しているのがわかります。

 

ベイト工法 ブリングシステム 熊本

 

白い円状の物が【ベイト剤】です。

ブリングボックス内に白蟻を誘引し、このベイト剤を食べ続けさせることで、シロアリの成長を阻害し、最終的に巣を根絶させることが可能です。

 

【ファーストライン】

ファーストラインを床下の束柱に設置した現場です。

 

イエシロアリ駆除ベイト工法

 

設置から2週間後の状態です。

 

イエシロアリ駆除

 

ファーストラインは透明容器内の木材(ベイト剤)を食べさせ続けることでシロアリを全滅させます。

 

②土壌設置型

 

地面に埋めて設置するのがこのタイプになります。

 

建物を取り囲むように2.5~3メートルごとに

『ステーション』と言われる容器を地面に埋め込み設置します。

 

【トレロナATBS】

 

こちらがステーションです。

 

ステーション ベイト工法

 

埋め込むために穴を掘って行きます。

 

ベイト工法 

 

このようにステーションの表面だけが見えている状態で設置完了です。

黒い部分がふたになっているため、開閉してベイト剤の点検を行います。

 

トレロナ

 

コンクリートの部分にも『コア抜き』という作業を行うことで設置が可能です。

赤色の容器内にベイト剤が入っていますので、2個を入れてステンレスのふたをして設置完了です。

 

トレロナ コンクリート コア抜き

 

玄関周りなどのタイルにも同様に設置可能です。

 

ベイト工法 タイル コア抜き シロアリ駆除

 

 

 

そんな、画期的なベイト工法にもメリット・デメリットがあります。

 

今回は一般的に用いられるの『バリア工法』(※薬剤を散布して駆除する工法)と比較した場合のメリット、デメリットについてご説明いたします。

 

 

ベイト工法【メリット】

 

・シロアリを1匹残らずの巣ごと駆除ができる。

 

・被害が重大な場合や建物の構造にかかわらず、白蟻の活動場所が見つけることで様々な物件に使用できる。

 

・少量の薬剤で駆除ができるため人や環境にやさしい。

 

・駆除の対象物(建物など)に穴をあけることなく駆除ができる。

 

 

 

ベイト工法【デメリット】

 

・駆除に要する期間が最低2~3ヶ月と長くかかる。

 

・駆除の費用が割高になる。

※建物内の白蟻を巣ごと完全に駆除することはできるが、今後のシロアリ発生を予防する効果は無い為、別途シロアリの予防工事が必要になる。

 

・寒い時期(熊本の場合は10月後半から3月ころ)は使用できない。

 

 

以上のメリット・デメリットをよく理解した上で、

私たち駆除業者は【最適な工法・薬剤の選定】をさせていただきます。

 

当社では駆除の効果と費用など、複数の要素をしっかりとご説明させて頂きご提案をさせていただきます。

 

 

料金について

 

ベイト工法の料金は次の要素で算出します。

 

①設置するベイト剤の種類

 

②建物の面積もしくは外周の長さ

 

③土壌設置型の場合は管理の期間

 

 

 

 

 

 

ベイト工法の施工事例

 

【菊池郡菊陽町の事例】

梅雨ころに2階の壁から大量の羽アリが発生したとので、当社に白蟻駆除のご依頼をいただきました。

 

まずは床下の調査をさせていただき、

リビング床下に大きな蟻道が見つかりました。

 

 

・建物は築年数も古く、増改築を何度もされていらっしゃること

 

・天井裏の柱や梁の被害が建物の構造上確認できないこと

 

からベイト工法『ファーストライン』を用いて駆除を実施することになりました。

 

 

①ファーストライン設置

 

↓床下の蟻道にファーストラインの設置を行いました。

 

 

 

蟻道からこのファーストラインのボックス内にシロアリをいかに誘引することができるかが駆除の決め手です。

設置後はフタを閉め、この状態のまま次回の点検まで様子を見て行くことになります。

無事に白蟻が誘引されてくれば2~3ヶ月でシロアリの巣が駆除できます。

 

 

②16日後

設置から16日間が経過しました。

シロアリがベイト剤を食べている様子が確認できました。

 

 

このまま順調に行けば約2ヶ月から3ヶ月程度でシロアリの駆除が完了する予定です。

ベイト剤を追加し、次回の点検までフタを閉め経過を見守ります。

 

 

③43日後

 

本日の点検はベイト工法設置から43日目になります。

順調に行けば来月中にはシロアリを根絶出きるのではないかと思われます。

↓ 本日のシロアリの状況(動画)です。

 

 

 

ベイト剤を多数のシロアリが食べている様子を確認できました。

順調に駆除が進んでいます!

 

その後、定期点検を繰り返し行い、予定通り約70日でイエシロアリの完全駆除を確認しました。

 

 

 

【熊本市北区龍田のN様邸の事例】

 

N様が最も心配されていたのが敷地にあるマキの木でした。

マキの木自体がイエ白蟻の巣になっていることから、毎年6月ころになると羽アリが大発生して困っていたとのことでした。

 

庭木などにシロアリが発生している場合、薬剤を散布するだけでは巣まで完全に駆除することはできません。

また、屋外での薬剤散布は雨の影響で流れやすく、有効期間も短いため基本的には行いません。

 

N様からは、ご近所にも迷惑が掛からないように、敷地内のシロアリ駆除を徹底的に行ってもらいたいとのご要望もあり、

ベイト工法を用いて駆除を行いました。

 

 

 

↓ 地面に設置したエサ木に群がるイエ白蟻の様子

 

熊本シロアリ駆除ベイト工法

 

ベイト工法の最大のメリットは白蟻を巣まるごと駆除することです。

建物外に巣がある場合にはベイト工法は非常に有効な駆除の手段になります。

 

 

シロアリ駆除は【ベイト工法】【バリア工法】のいずれかを用いて駆除を行います。

建物の構造・駆除の効果や総合的な料金を経験豊富な『シロアリのプロ』として総合的に判断してご提案いたします。

 

無駄な費用を抑えて、しっかりと結果を出す。

当社では当たり前のこだわりです!

お見積りは無料!相見積もり大歓迎です。お気軽にご相談ください。

 

 

前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ
LINE相談 お電話する お電話する